滞水砂層に強く、
汎用性の高い工法
低耐荷力方式・オーガ方式/泥土圧方式一工程式に分類される工法であり 立坑内駆動方式です。
推進管の先端に先導管を装備し、掘削添加材を注入し、 掘削土砂の塑性流動化をはかり切羽の安定を保持ながら掘削を行い、 ピンチ弁の開閉により切羽圧を調整し、先端(初期)抵抗をケーシング、 スクリュコンベヤ類(推進力伝達ロッド)に負担させ、 低耐荷力管には管外面抵抗のみを負担させ推進する工法です。
詳細はこちら >
詳細はこちら >
よりコンパクトに、
よりスピーディーに
Φ1500のライナープレートから1mの塩ビ管が推進可能です。 小型立坑から推進できる数少ない工法の1つです。 先にリード管を推進させることにより、塩ビ管の損傷を防ぐことができます。
また注水工法により、幅広い土質に適応可能です。
詳細はこちら >
詳細はこちら >
既設管を汚すことなく
接続作業を可能に
直接鋼管を削進する工法で、鋼管の内部が解放されているため、 切断した異物をその鋼管内部に取込、排除しながら削進します。
マンホールも直接削進可能!
詳細はこちら >
詳細はこちら >
遠隔操作により推進!
偏心回転運動を行うカッタヘッドとクラッシュを備えた掘進機を先導体としています。
元押し装置・流体輸送装置・泥水処理装置及び滑材注入装置等で構成されるシステムを用いて、 推進管を立杭等からの遠隔操作により推進する泥水式推進工法です。
詳細はこちら >
詳細はこちら >
安全性、経済性、
施工性に優れた工法
揺動圧入式立坑構築機PCシリーズを使用し、 専用の鋼製ケーシングを地中に揺動しながら圧入し、 その土留されたケーシング内を掘削することにより立坑を構築するもので、 無振動・低騒音で環境に優しい工法です。
また在来工法のライナープレート、鋼矢板支保工等と比較して、 安全性、経済性、施工性に優れた工法です。 (本土留工法の底盤部の安定のために打設される底盤スラブコンクリートは、 仮設として取扱います。)
詳細はこちら >
詳細はこちら >
砂礫土を低推進力で破砕!
水平ボーリング方式に属する一重管推進方式で、 先導体にダウンザホールハンマーを内蔵させ、 軟岩~硬岩および転石・玉石交じり砂礫土を低推進力で 破砕しながら地盤を削孔すると同時に鋼管(さや管)を推進する工法です。 推進完了後、鋼管(さや管)に下水道本管、水道本管、電力ケーブル等を挿入し 管路を築造します。
詳細はこちら >
詳細はこちら >
地震時の地盤液状化に対応!
コンクリートブロックと地盤の隙間に自硬性滑材を充填し、 周辺地盤との一体化をすることにより軟弱地盤においても 構造上安全、信頼性の高い工法です。
沈設立坑PMP-Ⅱ工法は立坑構築専用機械を使用しない為、 狭い場所の施工に適し、振動・騒音の少ないオープンケーソン工法による 簡単合理的な立坑構築工法です。
詳細はこちら >
詳細はこちら >
任意に硬化時間を調整できる注入材料(薬液)を地中に設置した注入管を通して地盤中に圧入し止水や地盤強化を図る地盤改良工法です。
コンクリート構造物の地下工事の完成後にコンクリートのひび割れや打継ぎ部から漏水が生じ、鉄筋腐食による耐久性の低下などを止める工事です。 漏水が発生してから行われる工事のため、経験とより高度な技術が必要となります。
従来の既設管内に新たな新設管を埋設する工事です。
使われなくなった既設管にモルタルを注入する工事です。主に水道管・下水道管・ガス管等に充填します。また、推進工法・シールド工法・PIP工法の空隙充填も行うことができます。
任意に硬化時間を調整できる注入材料(薬液)を地中に設置した注入管を通して地盤中に圧入し止水や地盤強化を図る地盤改良工法です。